プラズマ技術Auroraがフレキシブルエレクトロニクス部品製造を加速

フレキシブルエレクトロニクスは急速に開発が進んでいる技術のひとつとして非常に強い関心を集めており、設計エンジニアたちが世界中で、多くは複雑だが便利な機能を持つ、ウェアラブルなスマート電子システムを開発しています。無線周波数の製品識別装置(RFIDタグなど)からセンサー、有機ディスプレイ、電子新聞まで、フレキシブルエレクトロニクス部品の用途は多岐にわたります。

こうした利便性の高い製品の導入を加速するには、プロセス・機械・システム統合を一気に改良する必要があり、また相当の労力を要します。そこでプラズマトリート社は、同産業の後押しとなるよう、金属接点部周辺の腐食クリープに有効な、確実かつ長期間持続する新たな防食ソリューションを開発しました。このソリューションにより、これらの機器の信頼性と耐久性をさらに向上させることが可能です。

通常、フレキシブルエレクトロニクスの製造にはロールツーロール(R2R)処理法が用いられます。また、材料には柔軟性に優れた高性能ポリマーが使用され、フレキシブルエレクトロニクスの製造コストと製品重量の削減に貢献しています。

表面処理に不可欠な新ソリューション、プラズマ技術:

  • プラズマエッチング
    • プラズマエッチングとリソグラフィーにより極薄型高分子ポリマーフィルムに微細構造を生成します。
  • プラズマ酸化物除去(還元処理)
    • プロセスガスをプラズマに導入することで、ガスが部品表面に埋め込まれた酸素原子と反応し、これらの原子を材料から除去します。
  • プラズマ超微細洗浄
    • 意図しない有機担体によって、密着した汚染がウェブに混入することがあります。こうした汚染物質は、プラズマクリーニングプロセスによって効果的に除去することが可能です。また、このプロセスにより濡れ性を向上させられるので、気泡やエアポケットなしで液体コーティングを施すことができます。プラズマ処理はコロナ処理とは異なりポテンシャルフリーなため、ダメージレスで表面を処理できる特長があります。

プラズマトリート社は、低圧プラズマ技術を用いたポリマー表面の前処理に30年以上の確かな実績を有し、その実績は洗浄、接着促進の特性付与、バリアコーティングや導電層のプラズマ蒸着実現と、多岐にわたります。当社シリコンバレーの研究所では、科学者・エンジニア・技術者チームがメーカーや販社と密に連携して、日々新たな表面処理ソリューションの開発に力を入れています。

次回のPlasmaTalksとイベントのご案内

今後の展覧会とイベント

見本市やイベントでプラズマを身近に感じてください!

見本市
2025年10月07日 - 09日

parts2clean

parts2clean is the leading international trade fair for industrial parts and surface cleaning.

Hall 10, Booth D52

 

Messegelände Stuttgart

Messepiazza/ Flughafenstraße

70629 Stuttgart

見本市トップ
2025年10月08日 - 15日

K 2025

K - The international trade fair for innovations in the plastics and rubber industry.

Hall 11, booth I65

 

Messe Düsseldorf

Am Staad

40474 Düsseldorf

Germany

見本市
2025年11月18日 - 21日

productronica

World’s Leading Trade Fair for Electronics Development and Production.

Hall A2, booth 445

 

Trade Fair Center Messe München

Munich

Germany