インクの密着性を高め、高品質な印刷を実現するOpenair-Plasma®

Openair-Plasma®(オープンエアープラズマ) 技術は、パッド印刷、スクリーン印刷、オフセット印刷など、あらゆる一般的な印刷プロセスで利用されています。
プラズマ前処理により、溶剤を使用しないインクでも高い密着性を発揮でき、ポリプロピレン (PP) 、ポリエチレン (PE) 、ポリアミド (PA) 、ポリカーボネート (PC) 、ガラス、金属など、密着性の低い材料に印刷を施す場合でも、信頼性の高い長期密着性を実現します。
また、Openair-Plasma®の優れた処理効率により、印刷スピードを大幅に向上でき、タブやチューブの印刷では最大30%のスピードアップが可能です。

さらに、印刷前にOpenair-Plasma®による前処理を行うことで、 経年劣化に対するへの耐性、優れた耐摩耗性・耐候性、鮮やかな発色、そしてムラのない美しい印刷を実現します
加えて、コロナ処理とは異なり、電位の影響を与えない大気圧プラズマは、高速かつ均一な処理により、熱に弱い素材でもダメージを与えることなく前処理が可能です。

プラスチック・ガラスへのUVデジタル印刷 — 密着性と発色性を向上

UVデジタル印刷には数多くのメリットがあり、産業印刷プロセスでの利用が増えています。
処理速度、大量・少量生産の両方への対応力、さらにカスタム印刷を迅速かつ低コストで実現できるといったメリットがあるためです。

Openair-Plasma®は、水性インクを使用する場合でも接着促進剤を必要とせず、UVデジタル印刷に理想的な条件を整えます。
無溶剤インクの場合、密着性を高めるためには、印刷面の濡れ性を向上させることが不可欠です。
Openair-Plasma®による表面の超微細洗浄と活性化により、この濡れ性が確保され、長期間安定した印刷密着性が実現します。

エラストマーへのUVデジタル印刷に最適な条件を実現

プラズマ活性化は、軟質PVCやPURなどのエラストマーやPC、PE、PPなどの熱可塑性プラスチック、その他の非極性プラスチックに対して極性を付与することで、基材の表面エネルギーを高めます。
UVインクジェット・デジタル印刷などの印刷プロセスでは、インクの液滴が基材に当たって濡れ広がる挙動によって最終的な仕上がりが大きく左右されるため、表面の濡れ性を均一にすることが極めて重要です。 

プラズマ活性化を行うことで、未処理の基材と比較して印刷密着性が大幅に向上します。印刷面の耐摩耗性・耐湿性が格段に向上し、印刷画像はシャープで鮮やかな発色を実現します。

UVデジタルプリントにおける
プラズマ処理の特長と利点

 

  • 印刷画像の鮮明度と解像度の向上
  • 色の鮮やかさと彩度の向上
  • 高い耐久性:優れた密着性により耐湿性・耐摩耗性・耐スクラッチ性を向上
  • インクや原材料を大幅に削減
[Translate to Japanese:]
インク密着性向上のためのソリューション

PlasmaPlus®を活用した印刷ソリューション

パッド印刷における均一な濡れ性を実現するプラズマ前処理

パッド印刷は、名称やロゴ、刻印、繊細な装飾要素の印刷に幅広く利用されています。
Openair-Plasma®前処理は、さまざまな素材や形状の表面に適用でき、パッド印刷の多様な用途に対応します。

Openair-Plasma®の超微細洗浄作用と強力な表面活性化により、複雑な形状や印刷が難しい材料でも、優れた密着性と高品位な印刷品質を実現します。
さらに、プラズマトリートの特許取得済み回転ノズル技術により、平面だけでなく、凹凸や不規則な形状を持つ表面でも、印刷インキを均一に濡らすことが可能です。

Frank Nitschke

Tampoprint社 営業部 副部長

自動パッド印刷におけるOpenair-Plasma®プロセスの活用は、あらゆる面で有益です。

- Frank Nitschke, Tampoprint社 営業部 副部長

印刷プロセスにおける
プラズマ技術の特長と利点

 

  • 高いプロセス信頼性と再現性
  • 乾式インラインプロセス:自動化が容易
  • 微粒子汚染のない超微細洗浄と同時活性化
  • 小型から大型まで幅広い表面に対応
  • 低温プロセス:熱影響が少ない
  • 高い汎用性:平面素材から立体物まで幅広く対応
  • 環境にやさしい:圧縮空気で稼働し、揮発性有機化合物 (VOC) 排出なし

コンサルティングと資料

当社のOpenair-Plasma®テクノロジーが、お客様のプロセスをどのように最適化できるかをご紹介いたします。

アイデア段階から導入後まで、お客様のニーズに合わせた柔軟なサポートを提供し、プロセスの安定運用を維持できるよう支援いたします。

... ... ...

関連ニュース・記事